百日紅が満開

小さな百日紅の木に満開の花が咲いている。
20100730-P1000169.JPG
   終わり方に花を落とすと、
   もう一回花がさすそうだ。
10時、陽を病院に迎えに行く。
いろいろ手続きの後、お粥さんにあうおかずを買って帰る。
8/2までは、お粥さんだそうだ。
お酒も8/5から。
昼から、二人とも病人のまま、茶園場へ柿の袋かけに出かける。
茶園場終了。
ちなみに入院は一日でも高いね。
ポリープを切る手術があったからではあるが、
一晩入院で30,550円也

大腸の検査

陽が大腸の検査のために朝から2リットルもの薬の水を飲んでいる。
腸の中のものを全部出してしまうため。
11時予約で、慈恵病院へ。
三個のポリープがあったそうだ。
切除して、一晩入院。
良性か悪性か、一週間ほどでわかるそうだ。
「どうか、悪性でありませんように。」
風邪で頭がフラフラしながら、カラスを見に行く。

7/28

陽 柿の袋かけ
美 一日中寝る。
初めてではないだろうか?
朝・昼・晩とご飯の用意をしてくれた。^^

7/27

陽 柿の袋かけ
美 風邪のようだ。
午前中段ボールが来る。
小屋を整理して段ボールを片づける。
のどが痛い、せきが出る、鼻水が出る、頭が痛い。
昼から、慈恵病院に行く。
20100729-P1000167.JPG
  12歳のおばあちゃん
  はなちゃん。箱があるとすぐに見つけて入る。

7/26

松橋にミカン摘果の手伝い。
今日も暑かった。
温度計を持っていき、畑の泥の上においていたら、
49.1度あった。
昼食をとる桜の木の下は、31度だった。

7/25 

陽 古屋敷 ミカン摘果
美 茶園場 柿の袋かけ
カラスがあまりにひどいので、
古屋敷と茶園場にわかれて仕事をする。
20100729-P1000163.JPG
  今年苗をもらって植えた百日紅
20100729-P1000164.JPG
  今までの百日紅よりピンクがちょっと濃い

暑~い 、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

松橋にミカンの摘果に行く。
首に巻いた保冷剤が10時の休憩のときには溶けてしまう。
今日の松橋は、暑さがすさまじい。
20100724-P1000162.JPG
  松橋のミカンの木の平均の高さ

袋かけと摘果

陽 古屋敷ミカンの摘果
美 茶園場柿の袋かけ
昨日松橋にミカンの摘果に行ったので、
古屋敷の梨が、ひと箱分くらいやられていた。
今日は、茶園場と古屋敷にわかれて仕事をする。
明日はまた松橋に行かなくては。

ミカン摘果

袋かけの手間替えでミカンの摘果に行く。
6時半迎えの車で出かけ、松橋の畑へ。
帰りついたのは7時。
今日も暑かった。
20100722-P1000160.JPG
  たくさんなっている実を、適当な数にまで落とす。

7/21 草刈り(>_<)

古屋敷草刈。
ヒモで刈る。
草刈り機の後、鎌でイノシシの電線をきれいに見えるように刈る。
熱中症ではないかと思うくらい疲れた。