肥料振り終了

富の塚、家の裏、古屋敷肥料振り終了。
古屋敷の防風林の、枝を切っていたのを片づける。

柿の袋かけ終了

茶園場、家の裏、太秋柿の袋かけ終了。^^
昼から茶園場肥料振り。
夕方娘の家族が来る。
孫たちもだんだん大きくなる。
お兄ちゃんは会話もできるし、
妹も、歩く事が出来るようになった。

三菱農機展示会

朝8時からバスに乗って、杷木の展示会へ。
今までで一番暑かった日だったようだ。
くたびれた~(>_<)

しまい祝い

陽 茶園場太秋柿の袋かけ
美 今夜のしまい祝いにかけて、
銀行回りや、部屋の片づけをする。
銀行回りの帰りに畳屋さんを見つけて、
古い畳をくださるように頼む。
3時くらいから、香梅のお菓子を買って、畳をもらいに行く。
7時から、しまい祝い。
総勢9名。
おしゃべりの楽しいひと時が過ぎた。
11時にお開きとなった。

ランチ

午前中、茶園場へ追肥。
昼から、
3月に二男が料理コンクールで入賞した時に
頂いたホテル日航のランチ券が、
7月いっぱいで切れるので、時間を開けて行く。
目にも珍しく、口に入れると何とも言えない
奥の方からだしのいいお味が口の中に広がる。
本当においしく、ゆったりとした時間を過ごす事が出来た。
もらったランチ券を、くれた二男に感謝。
気持良く接客して下さったスタッフに感謝。
夜、陽 飲みかた
  美 書道

太秋柿

茶園場太秋柿の袋かけ。
袋がなくなったので、
その後、古屋敷梨畑の外側を、刃で草刈り。
昼から、一年契約している空き地の草刈り。
明日来る段ボールを入れる小屋の片付け。

スモモ袋かけ

陽 一泊で広島へ行っているので、
今日も、3人でスモモの袋掛け。
3時頃終わり、太秋柿の袋かけをする。
来てもらって助かった。^^

スモモ袋かけ

順子さんと、富仁美さんに来てもらって、
開墾のスモモ(太陽)に袋かけをする。
陽は、商工会理事の研修旅行で広島へ一泊。
昨日古屋敷のぐるりを開けたので、
用心したのか、カラスが姿を見せなかった。
しばらくは、安心かも?

カラスめ!!

カラスがどうにもいけない。
毎日やってきて、何本かはほとんどなっていない。
梨畑の周りを、草刈り機で広く刈る。
昼から、カラスの防衛も兼ねて、
梨のかけ忘れの袋かけをする。

市内へ

古屋敷の防除を終え、
お中元の買い物に市内へ出かける。
街へ降りると暑い。
夏は山に限る。