雨のち夕方から雪。の、
予報だったので、
朝早くから餅つきの準備をする。
子供や、孫たちが来た時には
餅つきは終わっていた。
部屋で焼き肉を食べ、
ウラジロや、葉ミカンなどを持って帰って行った。
楽しいひと時だった。
見るたびに孫が大きくなっていく。
可愛い^^
火力が強いので、蒸すのも早い。
御鏡、餡餅、白餅 好き好きに持って帰った。
明日の餅つきの為にもち米を洗う。
水が冷たい。
10時過ぎから、開墾の剪定屑を拾いに行く。
陽 朝から富の塚スモモの剪定。
雪はまだ点々と残っている。
陽 開墾スモモ剪定。終了。
美 慈恵病院へ。薬がなくなったのでもらいに行く。
昼から、茶園場の新しい土地に、
積み上げてあった竹を燃やす。
雨や雪の度に燃やそう。
剪定の合間だからどれだけできることやら。
朝起きても、昨夜のまま。
プラスチックを出す日だったので、
集めるところまで行ったが、
蓋の上に雪が溜まり、重くて開かないので
蓋の上の雪をどかしてプラスチックの袋を入れる。
昼まで、陽も書類の整理などをする。
私は年賀状を書きあげた。
陽 昼からは、雪が積もっている中、
スモモの剪定に出かける。
朝起きると、少し雪が積もっていた。
私は年賀状を完成させるために畑はお休み。
陽は、スモモの剪定に出かける。
しばらくすると帰ってきて、
「雪でしにくいから、燃やしてくる。」と、
茶園場に、梨の袋を持って行った。
先日手に入った茶園場を、少し綺麗にしに行ったんだろう。
暇々に、明るくなるように竹を切っていかなければ。
部屋から見える梨の木と、ヒノキ。
3時頃、積もった雪。
積もったので、温泉へ。
初めての所、植木温泉の「星の湯」。
いいお湯だった。
家族風呂の露天風呂。
スモモの剪定
夜、書道に出かける。
10月に玄泉展に出品した作品が
大賞・準大賞・会長賞・特選・奨励賞・秀逸の中の、
特選に選ばれた。^^
去年は何もなかったので、
「来年こそは何かに。」と、頑張ったかいがあった。^^
1月の玄泉展が楽しみだ。^^
朝から雨。
陽 ちょっとの間、雨がやんだと畑へ出る。
雨がひどくなったのに帰ってこないので、呼びに行く。
「風邪引いて、病院にも行って、ひどくなったらどうするの!」と。
帰ってきたら、雨ももっとひどくなってゆっくりする。
昼御飯のあと、たまっていたメモ書きの買い物に出かける。
ミカンちぎりの手間替えも終わり、
スモモの剪定を始める。
鋏と鋸でいらない枝を切る。