いよいよ最後の茶園場。
まだまだかかるなあ。
家の裏の剪定終了!
明日からいよいよ最後の場所「茶園場」
さあ、3月15日までには終わるかな?
公民館の市民学級の発表会に、昼から出かける。
陽も小学校の桜の手入れのボランティアに昼から出かけた。
11時頃から、小雨が降り出した。
昼まで剪定をして、昼食に帰る。
昼から出ようとしたら、やはり小雨。
「今日は終わらねば。」と、言う事で
出かける。
だんだんと、雨が強くなってきたが、
4時、とうとう終わって帰る。
古屋敷終了!!!
明日は家の裏。
市内もかすんでいる。
書道の先生から看板をお祝いに頂いた。
剪定の合間、空を見上げると
青い空と白い雲が綺麗だった。
三日間雨が続いた。
一日目は、整骨院と、農協植木祭と、植木の温泉。
二日目は、陽の三発の後、映画「ドラゴンタトゥの女」を見に行く。
三日目は、陽=慈恵病院に、薬をもらいに行く。
美=整骨院へ。
昼から小雨だったので、茶園場の竹燃やしに行く。
今日はやっと晴れてきた。
陽は、古屋敷の剪定。
私は、かいこんのスモモの剪定屑拾い。
今日でかいこん、スモモの剪定が終了。
明日から古屋敷の梨剪定。
寒い、寒いどうにも寒い。
ストーブをつけても部屋が温まらないので
エアコンをつける。
孫が来た時はつけるが、二人の時は、初めてである。
先日から寒い事は言っていたので、
水道の水は少しづつ出して寝たので、
凍結はなかった。
熊本でこの気温は31年ぶりの事だそうだ。
初めての体験だと思ったが、忘れていたのだな。