家の裏 新高を除いて袋かけ終了。
富の塚へ 一段目から順に下へ。
新高を除いた全部に袋かけ。
6人出かけると進む。^^
エプロンで作った袋入れ。
袋をかけた状態。
古屋敷袋かけ終了。
かいこん袋かけ終了。
家の裏 新高だけ残してかける。
美 1時から4時まで
公民館自主講座の会長会議(中央公民館)
熊本市内の会長さんたちと、各公民館の活動の話し合い。
陽 6時半から
南園の匠総会(交通センターホテル)
6時、袋かけ終了後送って行く。
朝から赤ちゃんの泣き声で目が覚めた。
「あっ、今日からいないんだ。」
静かに一日が終わった。
最近テレビが調子悪かった。
横に筋がはいったり、画面がピンクっぽくなっていたり。
とうとう今朝は真っ黒になった。 ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
寝室に置いていた14のテレビが据わった。
今日、夜、娘たちが帰って行った。
昨日まで、さっきまで、Kちゃんの声が聞こえていたのに、
今はただテレビの音だけ。
土日は、お父さんと一緒だが、来週の月曜日から
kちゃんの散歩はどうなることだろう。
赤ちゃんとKちゃんと、二人、大変だけどがんばってね。
いつでも、声をかけてくれたら、手伝いに行くからね。
いよいよ還暦を迎えた。
60歳
少しずつガタが来てきたが、まだまだ頑張れる。^^
娘夫婦や東京の息子夫婦から、メッセージカード付きのプレゼントをもらった。
メッセージを読むと、涙腺が弱くなったこの頃はすぐに涙が出てくる。
折々のメッセージを見ると、
「頑張ってきてよかったなあ。」と、喜びが込み上げてくる。
子供たちはみんないい子に育った。
小さい頃、かまってやれないことに反省もしたが、
「一生懸命働く姿を見せると、手をかけなくても子供は道を外れない。」
聞いた言葉は本当だった。
来年・再来年と、あと何年誕生日が迎えられるかわからないが
頑張って生きていこう。
朝から雨。
孫たちが家に帰っているので、ゆっくりとした朝。
昼から、26日に3歳の誕生日を迎えるUちゃんに
誕生日のプレゼントを買いに出かける。
長男からのリクエストで、トミカタウンの建物。
トイザラスに行き、「交番」「踏切」を買う。
陽が床屋に行きたいというので、一時間車の中で待つ。
長男の家に行く。
Uちゃんがとても喜んだ。
ケーキを用意してあったが食べるのも忘れて
シートの街中を、車で遊ぶ。^^
子供の喜ぶ姿はいい。
見ている大人もみんな笑顔。
空気が幸せの色をしている。
オレンジ色のバラ
今年も咲いた。
赤いバラ。
ミカンの花
娘たちが、昨日の夜から家に帰ったので、今日は袋かけに出る。
一日一人増えるとだいぶ違う。
進んだ。^^
喜んだのも今日まで。
明日は朝から雨の予報。(>_<)
人数が増えると小袋かけもはかどる。
五月の新芽の時期が一番好きだ。
黄色いバラが今年も咲いた。
朝早くから開墾スモモの病害虫防除
茶園場摘果
昼、長男の家族がひょっこり来て、
ミニバラの鉢と夏物のパンツを持ってきてくれた。^^
朝からの仕事のために、昼は帰って昼食だったのでちょうど家にいた。
友達の家に呼ばれているという事ですぐに帰って行った。
夕方は二男から、これまたミニバラの鉢物が宅急便で送ってきた。^^
ありがたいことだ。
左のは長男夫婦から。右のは二男から。
茶園場を急ぐという事で今日から茶園場の摘果。
半分弱まで進む。
朋子さんが今日から来てくれた。
朝からと夕方ヒモで草刈りをする。
なんだか頭がフラフラするのが止まらない。
私はKちゃんの子守。
午前中は雨で、摘果は休みの連絡を入れる。
陽 茶園場の草刈り(まさお君)
昼から
陽 富の塚の摘果。
夜8時頃、明日が休みのため、
ムコさんがKちゃんを迎えに来る。
喜びの笑顔が全然違う。
土日は幸せの2日間だろう。