防除と受粉

今日は忙しかった。(>_<)
陽は6時から富の塚防除。
私はみそ汁を作り、おばあちゃんにセットして、富の塚へ。
10時過ぎに帰りつき、ご飯を食べ、支度をして、11時に出発。
お墓によって、美恵ちゃんのホテルに行き、空港へ。
お土産を買ったり、トイレへ行ったり、余裕を持ってきたのに、
時間ぎりぎりにロビーの中に入って行った。
美恵ちゃんが小さい体で、たくさんの荷物を持って、
その上におばあちゃんも誘導して、大変だったろう。
陽はその間、スモモの受粉。
3時、お弁当を買って、畑へ。
4時半まで受粉をして帰る。
茶園場へ行き、2日の花見の時の火をつける竹を切りに行く。
家に帰りついたのは6時半過ぎていた。
フ~~~。

長男・二男来る

午前中富の塚に堆肥を振る。終了。^^
昼、二男からの電話で「今日休みだから来る」との事で、迎えに行く。
昼飯を沢山買って来てくれた。
用事があったけど、おばあちゃんに会いに来たと言っていた。
しばらくいてすぐ送って行く。
昼から開墾スモモの受粉。
帰ってきた時はだいぶ終わっていた。
夜、長男も会いに来た。

久しぶりの熊本城

おばあちゃん、妹、娘、孫2人、それに私たち夫婦で熊本城へ。
平日だから大したことはないと思っていたが、
第一、第二、の駐車場にも入れなく、遠くの第三の駐車場まで。
今年3月に出来た城彩苑へ。
お土産屋も、ご飯を食べるところもいっぱい。
だいぶ待って昼食をとることができた。
そのあと、本丸御殿へ。
おばあちゃんの望みで行く。
娘も初めてという事でよかった。
孫も喜んでくれて幸せなひと時だった。^^
午前中、茶園場の防除。
その後、開墾スモモの受粉。

おばあちゃん来る

朝から古屋敷の防除。
1時半に飛行場に着くおばあちゃんを迎えに12時過ぎに出る。
妹がついて来てくれた。
お墓参りを済ませ、山の我が家へ。
妹は、夕食の後、ホテルへ送って行く。
陽 昼から、昨日の残りの富の塚へ、堆肥振り。
夕方、桜の会の花見のための提灯下げに出かける。

堆肥振り

20110328-P1000570.JPG
  茶園場梨の状態。
茶園場梨畑と、富の塚に堆肥を振る。
富の塚は3分の1くらい終わった。

剪定全部終了!!!

茶園場カッター終了。
柿剪定終了。カッターも終了。
長かった剪定作業が全部終了した。^^
20110328-P1000567.JPG
20110328-P1000568.JPG
  新しく作った道

柿剪定

陽 柿剪定
美 カッター

今日もカッター

昼までには終わるかな?と、思っていたが、
2時半までかかった。
茶園場にカッターを持って行き、
陽は、柿の剪定。
美は、カッターをする。
午前中、店が開くのを待って水を買うために出かける。
5店舗回ったが、熊本にも水はない。
思うだけの水は手に入らなかった。

カッター

古屋敷の剪定くずをカッターにかける。
防風林の杉が多かったので、時間がかかる。
古屋敷は、一枚の畑がせまいので、陽と一緒にする。
夜、書道。
今年一年の最後の日。
4月からは10年目に入る。早かった~^^
夜、東京の三男から、
「水道水から放射能が出た。水が店の棚から消えてしまった。」と言う事で、
水を送ることにする。

スモモ接ぎ木

ソルダムは出荷時期がどうしても忙しいので、
ハニーローザと、大石早生に切り替えることにした。
20110326-P1000560.JPG
  接ぎ木完了
昼前には頼まれていたつゆ子さんのスモモにも
ハニーローザを接いでやった。
20110326-P1000564.JPG
   スモモ(ハリウッド)の花
20110326-P1000565.JPG
   スモモ(ハニーローザ)の花
20110326-P1000561.JPG
   梨の花も蕾が大きくなった。
20110326-P1000566.JPG
   気温が低いのでミツバチも、あまり、がまださない。